• (公財)南信州・飯田産業センター TEL.0265-52-1613 / FAX.0265-24-0962
logo_isilip_202102logo_sticky_isilip_20210202logo_isilip_202102logo_isilip_202102
  • ブログ
  • 南信州・飯田産業センター
    • 産業センターの概要
    • 施設ガイド
    • 施設利用申込
    • 募集・PR
    • 組織情報
      • 組織概要
      • 事業計画・予算
      • 事業報告・決算
  • ファブスタ★
  • 産業技術大学
    • 産業技術大学の概要
    • 講座案内
    • お問い合わせ
  • EMC試験室
    • 飯田EMC試験室の概要
    • 試験機器ガイド
      • 3m法電波暗室
      • シールドルーム
      • BCI試験システム
      • スペクトラムアナライザー
      • 高周波パワーアンプシステム
      • FTB試験システム
      • 耐ノイズ試験装置+測定治具
      • GHz帯高周波パワーアンプシステム
    • 設備利用状況
    • 試験使用申込
  • 工業技術試験研究所
    • 工業技術試験研究所の概要
    • 試験機器ガイド
      • 蛍光X線元素分析装置
      • 原子吸光光度計システム
      • マイクロ波試料前処理装置
      • GC/MS ATDシステム
      • 走査電子顕微鏡+X線元素分析装置
      • 自動硬度試験システム
      • 高精度三次元測定器
      • 高精度真円度測定器
      • 高精度引張・圧縮・曲げ試験機
      • 温度ストレス試験機(小型超低温恒温器)
      • 温度ストレス試験機(冷熱衝撃試験機)
      • 高速液体クロマトグラフ質量分析装置
      • 高速液体クロマトグラフ質量分析装置前処理システム
      • デジタルマイクロスコープ
      • 塩水噴霧・キャス試験機
      • 高温クリープ試験機
      • 温度・高度・湿度耐候性着氷試験槽
      • 防爆性試験評価装置
    • 設備利用状況
    • 試験使用申込
  • 関連施設・団体
    • 航空宇宙産業クラスター拠点工場
    • 飯田メディカルバイオクラスター
    • 飯田ビジネスネットワーク支援センター
    • 南信州工業会
    • 飯田電子工業会

[小中学生対象]夏休みデジタルものづくり体験講座

  • Home
  • ブログ
  • 人材育成 STEAM人材育成
  • [小中学生対象]夏休みデジタルものづくり体験講座
デジタルものづくり工房ファブスタ★操作講習会を開催します
2023年7月4日
コワーキングスペースのレイアウトを変更しました
2023年8月1日
2023年7月24日

R5.7.24

多数のお申込みをいただきありがとうございました。

お申し込みいただいた皆様へ、お申込み時に登録いただいたメールアドレス宛に当落結果のご連絡をいたしました。
ご確認のほどお願いいたします。

「申込をしたがメールが届かない」という方は、至急ご連絡ください。

今回受講できない方が大勢いらっしゃいますが、今後の開催案内など優先的にご案内いたしますので、引き続き申込フォームでの回答受付を継続させていただきます。

 


 

デジタルものづくり工房ファブスタ★は、3Dプリンター、レーザーカッター、カッティングマシンなどのデジタル工作機器を備え、小中学生から大人まであらゆる方に自由に利用していただくことができる施設です。

近年の工場・建設業などのものづくり産業では、3D CAD(スリーディー・キャド)を使って設計し、3Dプリンターで試作品や製品が作られるなど、デジタル化が進んでいます。

デジタル工作機器を扱えるようになると、ものづくりの幅が広がり、趣味や学習に活用でき、将来の仕事にも役立ちます。

ものづくりに興味・関心のある皆さんの参加をお待ちしています。

 

小学3~5年生対象「レーザーカッター体験」

講座内容

レーザーカッターは、パソコンでデザインした絵や文字を強力なレーザーで木・革・アクリルなどに刻印したり、切断することができるデジタル工作機器です。

今回は、1枚の板から部品を切断・刻印して、作品を作る体験をします。
作る作品の詳細は現在計画中ですが、「カム駆動」や、地域オリジナルのパズル作りを予定しています。

会場

飯田市座光寺3349番地1
南信州広域連合 産業振興と人材育成の拠点 エス・バード C棟1階
デジタルものづくり工房ファブスタ★

開催日程

令和5年7月28日(金)

Aコース

9:30-12:00

Bコース

13:30-16:00

※どちらのコースも同じ内容です

受講対象者

南信州地域14市町村に在住する小学3~5年生

定員

各コース先着6名

講師

いいだクラフト株式会社 片桐 康博 さん

いいだクラフトは、最先端のデジタル技術を駆使したものづくりを行っている会社です。

受講料

無料

持ち物

特別なものをご用意いただく必要はありません。
受講者にご連絡します。

申込方法

次のフォームからお申し込みください。

「レーザーカッター体験」受講申込フォーム

交通手段

JR飯田線「元善光寺」駅から徒歩8分、広域バス阿島線「エス・バード」バス停は敷地内です。
保護者の送迎、JR飯田線、広域バス駒場線などでお越しください。(近隣の皆さんは行きは徒歩も可)
帰りの送迎・電車・バスの時間までは、エス・バードのコワーキングスペースをご利用いただけます。(学生無料、午後9時まで開館)
※学校の規則や保護者の判断に従ってください。

 

小学6・中学1~2年生対象「3Dプリンター体験」

講座内容

3D CADは、最近では地域の工場でもよく使われるようになった、機械の部品などをパソコンで設計するツールです。

YouTubeなどで、3Dプリンターを使う動画を見たことがある皆さんもいるかもしれません。
プラスチックなどの樹脂を使ったものづくりは、昔は一般の方にとって難しかったですが、近年では3Dプリンターを使うことで誰でも安全・簡単にできるようになりました。

3Dプリンターでものを作るためには、3Dプリンターが動くための設計図となる3Dデータを作っておく必要があります。
3Dデータは、3D CADというアプリで作成します。

今回は、「Fusion360」という3D CADアプリの基本的な使い方を学び、3Dプリンターでの造形も体験します。
3Dデータの作り方を学び、3Dプリンターで実際に出力してみましょう。

会場

飯田市座光寺3349番地1
南信州広域連合 産業振興と人材育成の拠点 エス・バード C棟1階
デジタルものづくり工房ファブスタ★

開催日程

1日目 令和5年8月8日(火) 13:30-17:30
2日目 令和5年8月10日(木) 13:30-15:30
※全ての日程に参加してください。

受講対象者

南信州地域14市町村に在住する小学6年生、中学1~2年生

定員

先着5名

講師

いいだクラフト株式会社 熊谷 高明 さん

いいだクラフトは、最先端のデジタル技術を駆使したものづくりを行っている会社です。

受講料

無料

持ち物

特別なものをご用意いただく必要はありません。
受講者にご連絡します。

申込方法

次のフォームからお申し込みください。

「3Dプリンター体験」受講申込フォーム

交通手段

JR飯田線「元善光寺」駅から徒歩8分、広域バス「エス・バード」バス停は敷地内です。
保護者の送迎、JR飯田線、広域バス阿島線などでお越しください。(近隣の皆さんは行きは徒歩も可)
帰りの送迎・電車・バスの時間までは、エス・バードのコワーキングスペースをご利用いただけます。(学生無料、午後9時まで開館)
※学校の規則や保護者の判断に従ってください。

Share
〒395-0001 長野県飯田市座光寺3349-1
産業振興と人材育成の拠点「エス・バード」内
TEL.0265-52-1613 / FAX.0265-24-0962

新着情報

  • 【産業技術大学】「5Sと目で見る管理の取り組み方」を開催します 2023年9月28日
  • 【飯田産業技術大学】地域経済の活性化をささえる人材育成プログラム第2回 2023年9月22日
  • 9月27日(水) エス・バードの臨時休館について 2023年9月20日
  • 【産業技術大学】令和5年度品質管理入門講座につきまして 2023年9月19日
  • 【飯田産業技術大学】地域経済の活性化をささえる人材育成プログラム 2023年9月6日

Twitter

ツイート
Copyright © 公益財団法人 南信州・飯田産業センター. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • ホーム