• (公財)南信州・飯田産業センター TEL.0265-52-1613 / FAX.0265-24-0962
logo_isilip_202102logo_sticky_isilip_20210202logo_isilip_202102logo_isilip_202102
  • ブログ
  • 南信州・飯田産業センター
    • 産業センターの概要
    • 施設ガイド
    • 施設利用申込
    • 募集・PR
    • 組織情報
      • 組織概要
      • 事業計画・予算
      • 事業報告・決算
  • ファブスタ★
  • 産業技術大学
    • 産業技術大学の概要
    • 講座案内
    • お問い合わせ
  • EMC試験室
    • 飯田EMC試験室の概要
    • 試験機器ガイド
      • 3m法電波暗室
      • シールドルーム
      • BCI試験システム
      • スペクトラムアナライザー
      • 高周波パワーアンプシステム
      • FTB試験システム
      • 耐ノイズ試験装置+測定治具
      • GHz帯高周波パワーアンプシステム
    • 設備利用状況
    • 試験使用申込
  • 工業技術試験研究所
    • 工業技術試験研究所の概要
    • 試験機器ガイド
      • 蛍光X線元素分析装置
      • 原子吸光光度計システム
      • マイクロ波試料前処理装置
      • GC/MS ATDシステム
      • 走査電子顕微鏡+X線元素分析装置
      • 自動硬度試験システム
      • 高精度三次元測定器
      • 高精度真円度測定器
      • 高精度引張・圧縮・曲げ試験機
      • 温度ストレス試験機(小型超低温恒温器)
      • 温度ストレス試験機(冷熱衝撃試験機)
      • 高速液体クロマトグラフ質量分析装置
      • 高速液体クロマトグラフ質量分析装置前処理システム
      • デジタルマイクロスコープ
      • 塩水噴霧・キャス試験機
      • 高温クリープ試験機
      • 温度・高度・湿度耐候性着氷試験槽
      • 防爆性試験評価装置
    • 設備利用状況
    • 試験使用申込
  • 関連施設・団体
    • 航空宇宙産業クラスター拠点工場
    • 飯田メディカルバイオクラスター
    • 飯田ビジネスネットワーク支援センター
    • 南信州工業会
    • 飯田電子工業会

最新情報 南信州地域資源OIP

  • Home
  • ブログ
  • 産業振興 地域資源活用商品開発オープンイノベーション
  • 最新情報 南信州地域資源OIP
令和4年度 南信州地域資源OIP 関連情報
2023年3月30日
[長野県工業技術総合センター主催]企業支援施策説明会が開催されます
2023年4月5日
2023年3月30日

R5.3.30

南信州地域資源交流サロン「食品試作・試食会」を開催します

南信州地域資源交流サロン食品試作・試食会チラシ表面

南信州地域資源交流サロン食品試作・試食会チラシ裏面(参加申込書)

令和4年10月からスタートしました地域資源OIPでは、これまでにシンポジウムから始まり、交流展示会、セミナー等のイベントを開催してまいりました。
交流サロンは、より短い開催間隔で開催することで、それぞれの地域資源をより深掘りして、具体的な活用商品開発・オープンイノベーションを実現しようとするイベントです。
お集まりいただいた皆様が、自身の資源やツールを紹介しあい、一人では生み出せない商品やコンテンツを創出する場にしていきたいと考えております。

OIPにご参画いただいた皆様から、特に食について、実際にその味を知って、様々な可能性を試す機会について、多くのご要望をいただきました。
このような皆様の声にお応えするため、今回の交流サロン「食品試作・試食会」を開催することといたしました。
地域産食材の生産者・1次加工事業者の皆様と、食品製造・飲食・宿泊・観光などの事業者の皆様が、お互いを知り、連携の可能性を探る機会にもなればと考えております。

日時

令和5年4月21日(金)午後2時から午後4時30分まで(予定)

当日午前中から、下ごしらえ・調理等のため調理室をお使いいただけます。

会場

南信州広域連合 産業振興と人材育成の拠点 エス・バード(飯田市座光寺3349-1)
E棟1階 調理室

テーマ

「作って食べて、地域資源の食を体験!」

味を言葉だけで表現するのは難しいもの。
地域資源の食を知るために・知ってもらうために、まずは作って食べて体験してみませんか。
ご自分が持つ食のアイテムをアピールしたい方、新たな食材をお探しの方、ぜひご参加ください。
調理室を使いますので、その場で温めたり、レシピを再現することも可能です。

参加対象者

・地域ならではの農作物や食材を紹介したい方
・飲食店や食品企業で新たな食材をお探しの方
・食品商品の新たなアイディアが欲しい開発ご担当者の方
・卸や小売で食品の商材をお探しの方
・その他、食にまつわる関係者の方

※今回の参加対象は、食品関係の事業者様、食材の生産者様等に限定させていただきます。

出展食材の募集

出展食材も募集しております。

・作っている野菜を試食してもらって、食べ方のアイディアを募集したい
・開発中の加工品について、客観的な意見を聞いてみたい

「こんな出展でも大丈夫?」と思ったら、まずはお気軽に地域資源OIP事務局までお問合せください。

出店予定の食材
・青唐辛子調味料
・柚子の薬味
・コオロギスパイス
・青パパイヤ加工品
・乾燥トウモロコシ

参加定員

20名程度を予定(先着順)

申込方法

次のフォームからお申し込みください。

令和5年4月21日開催南信州地域資源交流サロン食品試作・試食会参加申込フォーム

申込期限 令和5年4月19日(水)

Share
〒395-0001 長野県飯田市座光寺3349-1
産業振興と人材育成の拠点「エス・バード」内
TEL.0265-52-1613 / FAX.0265-24-0962

新着情報

  • 6/17(土)操作講習会を開催!(デジタルものづくり工房ファブスタ★) 2023年5月25日
  • [長野県工業技術総合センター主催] 技術セミナー・相談会の開催 2023年5月25日
  • 【定員に達しました:産業技術大学】令和5年度3次元 CAD「SolidWorks2022」基礎講座につきまして 2023年5月22日
  • 【産業技術大学】令和5年度3次元 CAD「SolidWorks2022」基礎講座につきまして 2023年5月12日
  • [飯田市]ふるさと納税返礼品開発等支援補助金を募集 2023年4月14日

Twitter

ツイート
Copyright © 公益財団法人 南信州・飯田産業センター. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • ホーム