R5.3.14
3/21(火・祝)に開催される操作講習会は、Webフォームでの申込は締切とさせていただきましたが、引き続き電子メールでの申込を受け付けております。
まだ定員に若干の余裕がありますので、ぜひお申し込みください。
R5.3.6更新
3/21(火・祝)に開催される操作講習会は、まだ若干の余裕があります。
カッティングマシンやレーザーカッターは、デジタルファブリケーション機器ならではの正確な加工が得意で、ご自身で描いた絵やCGなどを様々な素材に再現することができます。
祝日の午後、学習や趣味、お仕事での活用可能性もあるデジタルものづくりに触れてみませんか?
SDX1200は、シール・アイロンシート・型紙などをデータどおり正確に短時間で裁断できます。
オリジナルステッカーやオリジナルTシャツなども作ることができます。
令和5年3月21日(火・祝) 午後1時00分から午後3時00分まで
居住地等により4,000~8,000円(税込)
飯田市の住民、就労者、二地域居住者又は移住予定者:4,000円(税込)
下伊那郡各町村の住民、就労者、二地域居住者又は移住予定者:6,000円(税込)
その他の方:8,000円(税込)
有料受講者には、4,000円分の自由利用特典が付きます。
学生は無料です。
6名(先着)
木材・合板・MDF・コルク・皮革・アクリル板など、35mmまでの様々な素材の板に、レーザーで刻印を入れたり、好きな形に切断できます。
オリジナルのキーホルダーやパズル、模型などを作ることができます。
令和5年3月21日(火・祝) 午後3時30分から午後5時30分まで
居住地等により4,000~8,000円(税込)
飯田市の住民、就労者、二地域居住者又は移住予定者:4,000円(税込)
下伊那郡各町村の住民、就労者、二地域居住者又は移住予定者:6,000円(税込)
その他の方:8,000円(税込)
有料受講者には、4,000円分の自由利用特典が付きます。
学生は無料です。
6名(先着)
次のフォームからお申し込みください。
操作が比較的簡単で、非営利目的であれば無料で利用できる3D CAD「Fusion360」と、手軽に使えるエントリータイプの3Dプリンター「daVinci mini w+」の操作講習会を開催しました。
Fusion360の操作講習では、モデリングに必要ないくつかの機能を習得いただきました。
daVinci mini w+の操作講習では、上手く安全に造形するために必要な知識などについての講習がありました。
デジタルものづくり工房ファブスタ★は、エス・バード開館中であれば原則いつでも利用可能ですが、事前に利用したい機器の操作講習を受講いただき、登録利用者になる必要があります。
次回のFusion360とdaVinci mini w+の操作講習会は、4月から6月にかけて開催を予定しておりますので、ぜひご受講ください。
また、4人以上の団体で受講される場合は単独で開催しますので、お問い合わせください。
R5.1.10更新
操作講習会の受講料が決定しましたのでご案内いたします。
3D CAD「Fusion360」操作講習
3Dプリンター「daVinci mini w+」操作講習
カッティングマシン「SDX1200」操作講習
レーザーカッター「Etcher Laser Pro」操作講習
4,000円(税込)
6,000円(税込)
8,000円(税込)
受講者(学生など受講料減免対象者を除きます。)全員に、ファブスタの自由利用をする際に使える入場料金4,000円相当額の利用特典を付与します。
受講申込
次のページからお申し込みください。
R4.12.25公開
デジタルファブリケーション機器を自由に利用できる長野県内唯一の施設である、デジタルものづくり工房「ファブスタ★」が、令和5年1月から料金体系と操作講習のプログラムを一新して、より使いやすくなります!
この一環として、これまで申込者が一定の人数に達した段階で開催していました操作講習を、主要4コースについて、年4回、定期的に開催することとなりました。
あらかじめ日程を公開しますので、希望する操作講習のコースについて受講申込をしてください。
利用登録者は、エス ・ バード開館中いつでも「ファブスタ★」のデジタルファブリケーション機器を利用できます。
利用登録者となるためには、安全かつ適正に利用していただくための操作講習を受講していただきます 。
この度、以下の操作講習会を開催することとなりましたので、ぜひお申し込みいただきご参加ください 。
Fusion360は、初心者にも操作しやすい一方、機能も多く拡張性が高い3D CADです。
3Dプリンターの標準的なファイル拡張子「STL」にも対応しており、工業用にも普及しつつあります。
金型・樹脂型や、造形物を地域の部品製造業の会社に発注する際にも、十分使用可能です。
※全ての日程を受講してください
1日目 令和5年2月18日(土) 午後1時00分から午後5時00分まで
2日目 令和5年2月23日(木・祝) 午後1時00分から午後3時00分まで
居住地等により4,000~8,000円
有料受講者には、4,000円分の自由利用特典が付きます。
※学生は無料
※施設内無償貸与または各自購入
『Fusion360マスターズガイド ベーシック編 改訂第2版』
ソーテック社
定価2,980円(税抜)
5名(先着)
daVinci mini w+は、熱溶解積層方式(FDM, Fused Deposition Modeling)の3Dプリンターで、エントリークラスに位置づけられ、材料も比較的低価格なため、初心者の方も安心して使うことができます。
趣味にはもちろん、企業での製品試作などにも利用できます。
体験講座などで3Dプリンターに興味を持たれた学生さんにもおすすめです。
令和5年2月23日(木・祝) 午後3時30分から午後5時30分まで
居住地等により4,000~8,000円(税込)
有料受講者には、4,000円分の自由利用特典が付きます。
※学生は無料
5名(先着)
SDX1200は、シール・アイロンシート・型紙などをデータどおり正確に短時間で裁断できます。
オリジナルステッカーやオリジナルTシャツなども作ることができます。
令和5年3月21日(火・祝) 午後1時00分から午後3時00分まで
居住地等により4,000~8,000円(税込)
有料受講者には、4,000円分の自由利用特典が付きます。
※学生は無料
6名(先着)
木材・合板・MDF・コルク・皮革・アクリル板など、35mmまでの様々な素材の板に、レーザーで刻印を入れたり、好きな形に切断できます。
オリジナルのキーホルダーやパズル、模型などを作ることができます。
令和5年3月21日(火・祝) 午後3時30分から午後5時30分まで
居住地等により4,000~8,000円(税込)
有料受講者には、4,000円分の自由利用特典が付きます。
※学生は無料
6名(先着)
操作講習の受講料については現在調整中のため予定となっております。
例として、飯田市に居住又は通勤されている方の場合は、いずれの講習も4,000円(税込)となる予定です。
決定後、こちらのページでご案内します。
1月以降、自由利用の際の利用料金は値下げする予定です。
一方、材料費はメーカー売価の値上がりにより一部を値上げする予定です。