R5.3.30
南信州地域資源交流サロン食品試作・試食会チラシ裏面(参加申込書)
令和4年10月からスタートしました地域資源OIPでは、これまでにシンポジウムから始まり、交流展示会、セミナー等のイベントを開催してまいりました。
交流サロンは、より短い開催間隔で開催することで、それぞれの地域資源をより深掘りして、具体的な活用商品開発・オープンイノベーションを実現しようとするイベントです。
お集まりいただいた皆様が、自身の資源やツールを紹介しあい、一人では生み出せない商品やコンテンツを創出する場にしていきたいと考えております。
OIPにご参画いただいた皆様から、特に食について、実際にその味を知って、様々な可能性を試す機会について、多くのご要望をいただきました。
このような皆様の声にお応えするため、今回の交流サロン「食品試作・試食会」を開催することといたしました。
地域産食材の生産者・1次加工事業者の皆様と、食品製造・飲食・宿泊・観光などの事業者の皆様が、お互いを知り、連携の可能性を探る機会にもなればと考えております。
令和5年4月21日(金)午後2時から午後4時30分まで(予定)
当日午前中から、下ごしらえ・調理等のため調理室をお使いいただけます。
南信州広域連合 産業振興と人材育成の拠点 エス・バード(飯田市座光寺3349-1)
E棟1階 調理室
「作って食べて、地域資源の食を体験!」
味を言葉だけで表現するのは難しいもの。
地域資源の食を知るために・知ってもらうために、まずは作って食べて体験してみませんか。
ご自分が持つ食のアイテムをアピールしたい方、新たな食材をお探しの方、ぜひご参加ください。
調理室を使いますので、その場で温めたり、レシピを再現することも可能です。
・地域ならではの農作物や食材を紹介したい方
・飲食店や食品企業で新たな食材をお探しの方
・食品商品の新たなアイディアが欲しい開発ご担当者の方
・卸や小売で食品の商材をお探しの方
・その他、食にまつわる関係者の方
※今回の参加対象は、食品関係の事業者様、食材の生産者様等に限定させていただきます。
出展食材も募集しております。
・作っている野菜を試食してもらって、食べ方のアイディアを募集したい
・開発中の加工品について、客観的な意見を聞いてみたい
「こんな出展でも大丈夫?」と思ったら、まずはお気軽に地域資源OIP事務局までお問合せください。
出店予定の食材
・青唐辛子調味料
・柚子の薬味
・コオロギスパイス
・青パパイヤ加工品
・乾燥トウモロコシ
20名程度を予定(先着順)
次のフォームからお申し込みください。
令和5年4月21日開催南信州地域資源交流サロン食品試作・試食会参加申込フォーム
申込期限 令和5年4月19日(水)